Reading

IN NATURAL > Reading > 省スペースで楽しめる秋のインテリア ハロウィン・リース

省スペースで楽しめる秋のインテリア ハロウィン・リース

October 7, 2025

ハロウィンの過ごし方といえば、仮装(コスプレ)が主流ですが、自宅で手軽に季節の雰囲気を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。特にマンションなどにお住まいの方にとっては、大掛かりな飾り付けよりも、スペースを取らないインテリアが最適です。そこで今回は、省スペースで簡単に秋の季節感を味わえるハロウィン・リースをご紹介します。

ハロウィン・リースとは?

クリスマスのリースは定番ですが、近年では手軽に秋の季節感やハロウィンらしさを味わえるアイテムとして、ハロウィン・リースにも人気が集まってきています。ハロウィンは、古代ケルト民族の宗教行事である秋の収穫祭が起源。当時は、悪霊を追い払うためにカボチャではなくカブが魔除けのランタンとして使われていたのだとか。現代では、そうした宗教的な意味は薄れ、秋の季節感を演出するイベントになっています。ハロウィン・リースも、オレンジやパープルなど秋らしいカラーリングを施した木の実や松ぼっくりがあしらわれ、クリスマスに負けない華やかさを味わうことができます。

省スペースで手軽に秋を演出

ハロウィンリースの魅力のひとつは、飾る時も収納する時も省スペースで済むということ。また、できあがったリースを掛けるだけなので、面倒な組み立てなどは一切不要。マンションなどの限られたスペースでも、手間いらずで簡単に秋の雰囲気を演出できます。

オススメの飾り方は?

定番の飾り方は、玄関や部屋の扉にドアフックなどを使って掛ける方法です。自宅のお気に入りのスペースに飾っても良いでしょう。特に、玄関は外からでも見ることができるため、お客様をお迎えする時にはちょっとした季節のおもてなしにもなります。
 
さらに、リースは装飾のアイデア次第で楽しみ方が広がります。例えば、オレンジのリボンを巻いたり、リングの真ん中にカボチャや黒猫などのマスコットを飾れば、よりハロウィンらしい演出も可能です。少し違った楽しみ方としては、リースをテーブルの上に置いて、中央の部分にキャンドルを立てるという演出。ホームパーティーのディナーなど、特別なシーンを素敵に彩ってくれるでしょう。
 
また、当店では植物との組み合わせもおすすめしています。ソラナムパンプキンやクロトン、スパニッシュモスといったハロウィンらしい植物と一緒に飾れば、ひと味違う秋の雰囲気が漂います。

ハロウィンだけでなく長く使えるデザインの秘密

当店のリースは、松ぼっくりやドライの木の実など、素材自体はクリスマスにも使われるものと似ています。あえてカボチャなどのハロウィン限定の素材を選んでいないのは、飾る期間が限られてしまうからです。オレンジや紫を基調としつつも「ザ・ハロウィン」になりすぎないデザインにすることで、秋のインテリアとして長く楽しめるようになっています。特にパープル系のリースは上品さがあり、ハロウィン限定にこだわらないギフトとしても人気があります。

秋のインテリアを楽しもう

リースの素材は乾燥させたもの(ドライ)が主なので、湿気のない場所で適切に保存すれば、2~3年ほどもちます。一方、1シーズンごとに異なる雰囲気のリースを買い替えて楽しむという方もいらっしゃいます。例年ご好評をいただいている当店のハロウィン・リース。ハロウィンの時期はもちろん、秋のインテリアとして長くお楽しみいただけるので、ぜひお早めにお選びくださいね。

文: 藤井麻未

お問合せはこちら
会員登録はこちら